「ブログ記事のリライトって何をすればいいんだろう?」
「リライトの方法やタイミングを知りたい」
という人は多いのではないでしょうか。
実際、私もブログを運営している中で、「リライトって何をすればいいんだろう?」と疑問に思っていました。
そこで、ブログ記事のリライトについて、網羅的に説明していきます。
本記事の内容はこちら。
- ブログ記事をリライトする方法
- リライトするときに気をつけること
この記事を読めば、ブログ記事を効率よくリライトする方法やタイミングについて理解を深めることができます。
リライトは記事の品質を上げるために必須の作業なので、本記事を参考にして試して下さい!
ブログ記事のリライトとは
ブログ記事のリライトとは、投稿済みの記事を修正することです。
わざわざ一度投稿した後に記事をリライトする目的は、ブログ記事を読者の検索意図に近づけるためです。
検索意図とは、ユーザーがGoogleなどの検索エンジンでキーワードを入力して検索した理由のこと。
検索意図を把握して記事を執筆することで、読者の求める情報が詰まった品質の高い記事になります。
検索意図を把握している記事はGoogleの検索エンジンからも高評価。
そのため、検索意図に近づけると検索結果で上位に表示され、記事のアクセス数を増やすことができます。
しかし、初稿で読者の検索意図を把握することは困難。
投稿後に記事のデータを分析してリライトすることで、検索意図に近づけていく必要があるのです。
リライト作業に必要なツール
ここで、ブログ記事をリライトするときに便利なツールを紹介します。
すべて無料で利用できるので、ぜひ使って見て下さい!
- サーチコンソール
- ラッコキーワード
サーチコンソール
サーチコンソールは、ブログ記事を分析できるツール。
サーチコンソールを使うことで、以下の内容が確認できます。
- 検索されたキーワード
- 表示回数
- クリック数
- 掲載順位
記事のリライトでは、サーチコンソールを使って、以下を判断します。
- 想定した検索キーワードで記事にアクセスされているか
- リライトで上位表示を狙える記事か
ラッコキーワード
ラッコキーワードは、サジェストキーワードを調べるツール。
サジェストキーワード:Googleなどの検索エンジンに検索キーワードを入れると表示される検索候補のこと
リライトでは、ラッコキーワードを使って以下をチェックします。
- 記事の検索キーワードは適切か
- 記事に不足している情報はないか
【即実践】ブログ記事のリライト|やり方を5ステップで解説
では、実際にブログ記事をリライトのやり方を5ステップで紹介!
- リライトする記事を決定
- 検索意図を調査
- リライト案を作成
- リライトした記事を更新
- リライトの効果を確認
リライトする記事を決める
まず、リライトする記事を決めましょう。
すべての記事をリライトするのは大変なので、リライトして効果が出る記事を優先。
リライトの優先度が高い記事の特徴はこちら。
- 検索結果で30番目以内に表示されている
- 内部リンクを多く貼れる
表示順位が30位以内の記事
検索結果で30位以内に表示されている記事は、リライトの優先度は高め。
なぜなら、比較的少ない修正で検索意図に近づける可能性が高いからです。
検索結果で30位以内に表示されている記事は、ユーザーの検索意図から大きくズレていません。
そのため、要点を絞ったリライトで十分効果が期待できます。
一方、検索結果で30位より下に表示される記事は、検索意図を上手く捉えられていない可能性が高いです。
記事を根本的に見直す必要が出てくるため、一から記事を作るくらいの労力と時間がかかります。
まずは、良い評価を受けている記事からリライトを検討すると効率的です。
記事の表示順位は、サーチコンソールを使って確認できます。
- 検索パフォーマンスを選択
- 平均掲載順位にチェック
- 順位を確認したい記事のURLを選択
- クエリを選択
- 日付を選択
クエリとは、ユーザーが記事を訪れる時に検索したキーワードのこと。
クエリを確認することで、記事を執筆する際に設定した検索キーワードと、実際に検索されているキーワードの違いを知ることができます。
内部リンクを多く貼れる
内部リンクを多く貼れる記事は、リライトの効果を大きく伸ばす可能性が高いです。
内部リンクを多く貼れる記事のリライトが成功して上位表示されると、他の記事へのアクセスも増えていきます。
そのため、一つの記事をリライトすることで複数記事のアクセス数アップが狙えるのです。
リライトする記事に悩む人は、内部リンクを多く貼っている・新たに貼れる記事のリライトがおすすめ!
検索意図を調査
リライトする記事を決めたら、記事が設定している検索キーワードの検索意図を調査しましょう。
検索キーワードに沿って記事を作成する方法はこちらの記事を参考にして下さい。
「なぜ、ブログ記事を書くときにキーワードを選ぶ必要があるの?」 「どうやってキーワードを選定すればいいの?」 という疑問や悩みを抱えていませんか? この記事を読むことで、キーワード選定の重要性から選び方まで網羅的に情報を得[…]
検索意図を把握することで、記事にどのような情報を書けばいいのか見えてきます。
検索意図を調べる方法は2つ。
- 競合サイトを分析する
- サジェストキーワードから推測する
競合サイトを分析する
検索意図を知りたいときは、競合サイトを分析すると効果的。
検索結果で上位に表示されるサイトは、Googleから「ユーザーの検索意図を満たしている」と判断されています。
そのため、上位表示されている競合サイトを分析することで、検索意図を調べることができるのです。
競合サイトを分析する手順はこちら。
- リライトする記事の検索キーワードを確認
- 検索キーワードをGoogleで検索
- 上位10記事の見出しと構成をチェック
- 情報の過不足を確認
上位10記事を分析すれば、自分の記事に足りない内容を把握し、リライト内容を整理できます。
サジェストキーワードから推測する
検索意図を満たすためには、必要な情報を網羅することが求められます。
必要な情報を調べるためには、サジェストキーワードを参考にしてみましょう。
サジェストキーワードは、検索キーワードに関連するニーズのあるキーワードのこと。
そのため、検索意図を満たすために必要な情報の取捨選択に役立つのです。
サジェストキーワードの調べ方はこちら。
- リライトする記事の検索キーワードを確認
- 検索キーワードをラッコキーワードで検索
- サジェストキーワードをチェック
リライト内容を整理
検索意図の調査結果をもとに、リライトの内容を決めましょう。
ブログ記事をリライトするとき、確認する箇所は大きく3つに分けられます。
- タイトル
- 見出し
- 本文
内容を整理するときには、記事構成を作成しましょう。
記事構成とは、記事を書く前に構成を固めること。
リライトが楽になるだけでなく、記事の品質アップに繋がります。
記事構成については、こちらの記事をご覧下さい。
「ブログ記事を簡単に書くための方法を知りたい」 「品質の高い記事を早く書けるようになりたい」 「ブログに書く内容が上手くまとめられない」 という悩みを抱えている人はいませんか? このような悩みは、記事を書く前に文章構[…]
タイトルのリライト方法
タイトルはユーザーが記事にアクセスするかを左右する重要な箇所。
また、Googleの検索エンジンもタイトルを評価しています。
タイトルを変えるだけで表示順位が変わる可能性も。
そのため、タイトルが読者の検索意図を表しているのか確認しましょう。
タイトルをリライトするときに確認するポイントはこちら。
- 検索キーワードが含まれている
- 30文字以内に収まっている
- 重要なキーワードが左に書かれている
詳しくはこちらの記事で紹介しているので、ご覧下さい。
「ブログの記事タイトルが決められない」 「ブログの記事タイトルって、どのくらいの文字数にすればいいの?」 「タイトルを決めるときの例を知りたい」 という悩みを抱えている人はいませんか。 この記事を読めば、誰でも簡単に[…]
見出しのリライト方法
見出しは記事に訪れた人が必要な情報を探すための大事な指標。
見出しの内容で、読者が記事を離脱する確率が変わってきます。
また、タイトルと同じく見出しもGoogleの検索エンジンから評価されています。
そのため、記事内容を端的に表して読者を導きましょう。
見出しをリライトするときに確認するポイントはこちら。
- 検索キーワードが含まれている
- 見出しだけで本文が推測できる
- 見出しの種類がh4までになっている
見出しの付け方で悩んだら、サジェストキーワードや競合サイトの調査結果を参考にしましょう。
本文のリライト方法
本文は見出しに対して結論、理由を述べていく部分。
説得力を持たせるためには、理論的に文章を構成することが求められます。
本文をリライトするときに確認するポイントはこちら。
- 文章がPREP法で書かれている
- 必要な内部リンクが貼られている
- 経験談が書かれている
- 情報が最新化されている
PREP法とは、「結論(Point)・理由(Reason)・具体例(Example)・結論(Point)」の順に文章を構成すること。
結論を先に述べるPREP法は、流し読みされるネット記事に適しています。
また、実際の経験談は個人ブログで一番の強み。
経験談で他のサイトと差別化し、魅力的な記事を作り上げましょう。
本文の書き方に悩んだら、こちらの記事を参考にしてください!
「ブログ記事の書き方が分からない」 「記事を書き上げるのに時間がかかってしまう」 という悩みを抱えている人は多いですよね。 このような悩みは、記事構成のテンプレートを利用することで解決できます。 本記事の内容はこちら[…]
リライトした記事を更新する
リライトが終わったら、記事を更新しましょう。
更新した後、サーチコンソールからインデックス登録のリクエストを忘れずに。
インデックス登録とは、検索エンジンのデータベースに記事の情報を登録すること。
インデックス登録されることで、ブログ記事を検索結果に表示されるようになります。
時間が経てば自動的に登録されるのですが、サーチコンソールからリクエストすることで、登録を催促できます。
インデックス登録のリクエストを出す方法はこちら。
- 記事のURLを検索
- リクエストをクリック
少しでも早く検索順位に反映されるために、インデックス登録をしましょう。
リライトの効果を確認する
記事を更新した後は、リライトの効果を確認しましょう。
リライトは効果が現れるまで1ヶ月ほどかかります。
そのため、リライトして1ヶ月経ったら、サーチコンソールを使って検索順位の変動をチェック。
リライトする前より検索順位が上がっていれば、リライト成功。
表示順位が下がってしまった場合は、以下の要因が考えられます。
- 検索意図とは関係ない情報を追加した
- 必要な情報を削った
- Googleからペナルティを受けた
リライトは必ず成功するとは限りません。
試行錯誤しながら、上位表示を目指しましょう!
【NG】ブログのリライトで気をつけること6選
ここで、ブログ記事のリライトをするときに気をつけることを紹介。
以下の項目に気をつけてリライトを行うことで、より効率良く進めることができますよ。
- リライトのタイミングは投稿してから3ヶ月以降
- リライト=間違い修正ではない
- 新規投稿を疎かにしない
- URLを変えない
- 不要な情報を足さない
- 日付だけ更新しても意味はない
リライトのタイミングは3ヶ月以降
リライトするタイミングは、記事を投稿してから3ヶ月以上経ってからにしましょう。
理由は、記事が評価されるまで約3ヶ月かかるから。
新規のブログ記事は、投稿してからGoogleの検索エンジンに評価されるまで3ヶ月以上かかります。
そのため、3ヶ月以上経たないとリライトすべき記事なのか判断ができないのです。
効率良くリライトを実施するためには、記事を投稿してから3ヶ月は待ちましょう。
リライト=間違い修正ではない
「リライトは記事の間違いを修正すること」
と思っている人もいるかもしれません。
私も最初の頃は、「リライト=記事の間違い修正」と思っていました。
しかし、リライトは投稿した記事の品質を上げるための作業。
間違いの修正とは異なります。
記事の情報が間違ったままだと、読者の信用低下に繋がります。
そのため、記事の間違いが発覚した場合は、すぐに修正して情報を更新しましょう。
新規投稿を疎かにしない
リライトに注力していると、新しい記事の投稿を疎かにしがち。
しかし、ブログの記事数はドメインパワーに影響を与えます。
ドメインパワーとは、検索エンジンからの信頼度のことで、ブログ全体の評価のこと。
ドメインパワーが高いメリットはこちら。
- 検索順位が上がりやすい
- 新規の記事が早く評価される
そのため、リライトは必要な記事に絞り、新規投稿を増やしてドメインパワーを上げましょう。
特にブログの記事数が100未満の人は、新規投稿に重点を置いた方がいいです。
URLを変えない
リライトするときに、記事のURLは変えないようにしましょう。
既に投稿している記事のURLを変えると、以下のことが起こります。
- 記事の評価がリセットされる
- 被リンクが外れてしまう
そのため、記事をリライトする意味がなくなってしまうのです。
記事のURLは、新規投稿から変えないのが原則。
どうしてもURLを変更したい場合は、301リダイレクトを行いましょう。
301リダイレクトとは
301リダイレクトとは、古いURLにアクセスされたとき、新しいURLのページへ転送させる処理のこと。
301リダイレクトを設定することで、旧URLの評価が新URLへ引き継ぎが可能。
そのため、記事をリライトした効果が適用されます。
WordPressには「Redirection」という301リダイレクトを簡単にできるプラグインがあります。
ぜひ利用してみて下さい。
不要な情報を足さない
リライトするときに、
「競合サイトより情報をたくさん書けば検索上位に表示される」
と考え、検索意図に関係のない情報を足していませんか。
これは逆効果です。
Googleの検索エンジンは、ユーザーの検索意図を満たす記事を評価しています。
そのため、不要な情報を書くほど「検索意図から離れている」と認識されるのです。
無理に文字数を増やそうとせず、必要な情報を的確に伝える意識を持ちましょう。
ブログ記事の文字数にかんする記事があるので、ぜひご覧下さい。
「ブログ1記事当たりの文字数に目安ってあるの?」 「記事の文字数を上手く増やせる方法を知りたい」 という疑問や悩みを抱えている人はいませんか? この記事を読むことで、ブログ記事の文字数にかんする悩みを解決することができます[…]
日付だけ更新しても意味はない
「リライトは記事の日付を更新すればいい」
と思っている人もいるかもしれません。
しかし、更新日時を最新化しても検索順位が上がることはありません。
検索順位を上げるのであれば、記事を分析して内容を変更することが求められます。
何となく投稿記事の更新日時だけを変える作業は卒業しましょう。
まとめ|ブログ記事のリライトは範囲を絞って効率良く
本記事ではブログ記事のリライトについて紹介しました。
ブログ記事をリライトする方法はこちら。
- リライトする記事を決定
- 検索意図を調査
- リライト案を作成
- リライトした記事を更新
- リライトの効果を確認
ブログ記事をリライトするタイミングは、新規投稿してから3ヶ月以降。
リライトの結果が反映され始めるのは、1ヶ月後くらいからです。
この間隔を覚えがておくと、リライトのサイクルを回しやすくなります。
リライトは、記事をユーザーの検索意図に近づけるために必要な作業。
本記事を参考にして、積極的にリライトを実施していきましょう。