ブログサービスで失敗しない!絶対知るべき選定方法を解説

どのブログサービスを選べばいいんだろう?

と悩んでいる人はいませんか?

私もブログを始める前に、

「どのブログサービスで記事を書こうか」

と悩んで、多くのサービスを調べていました。

結論、ブログを運営する目的に合ったサービスを選ぶことが大事です。

本記事の内容

  • ブログサービスを選ぶポイント
  • WordPressがおすすめの理由
  • 無料のブログサービスとは?
  • 無料で始められるブログサービス

記事の信頼性

この記事を書いている私は、独学で一からブログを勉強。
ブログ歴は4年で、自分の経験をもとにブログ運営について情報を発信しています。

本記事では、ブログサービスの選び方を紹介。

ブログの運営目的を明確にすることで、適切なブログサービスを選ぶことができますよ。

目次
スポンサーリンク

ブログサービスは運営目的で決める

ブログサービスは運営目的で決める

数あるブログサービスの中から自分に適したものを選ぶためには、ブログの運営目的から決めましょう。

ブログサービスは、それぞれ特徴が異なります。

ブログの運営目的に合うサービスを選ぶことで、期待する成果に近づけますよ。

ここで、ブログサービスを選ぶ基準を紹介します。

  • ブログ運営にかかるコスト
  • ドメインの種類
  • アフィリエイトの可否
  • 強制広告の有無
  • デザインのカスタマイズ性
  • サービスやコミュニティの充実性

望んでいる成果を出すためには、運営目的に合ったブログサービスを選ぶことが重要です。

ブログ運営にかかるコスト

ブログサービスを選ぶときに、料金プランは重要な項目です。

ブログサービスには無料と有料のものがあります。

自分に合う料金プランのサービスを選ぶことで、余計なコストをかけずに運営目的を達成できますよ。

例えば、気軽に楽しむなら無料で利用できるサービスで十分。

一方、ブログで本格的に収益を得るなら有料のサービスを利用すべきです。

ブログは無料でも始められます。

自身の運用目的に合わせて、ブログにかけるコストを決めましょう。

ドメインの種類

ドメインの種類もブログサービスを選ぶ基準になります。

ドメインとは、「インターネット上の住所」のこと。

例えば、本ブログのURL「https://tom-blog-life.com」のうち、
「tom-blog-life.com」の部分がドメインになります。

このドメインには、独自ドメインと共有ドメインがあります。

  • 独自ドメイン:有料で取得する世界で一つだけのもの
  • 共有ドメイン:サービス運営会社が所有するもの

独自ドメインと共有ドメインのメリット・デメリットはこちら。

独自ドメインのメリット
・他のサービスに移行しやすい
・信用が高い
・検索ページで上位を狙いやすい
・ドメインパワーが高くなる

独自ドメインのデメリット
・有料
・設定の手間がある

共有ドメインのメリット
・無料
・設定の手間がない
・運営元サイトからの流入が期待できる

共有ドメインのデメリット
・運営元がブログサービスを終了すると消える
・運営元の規定に則って運営する必要がある

共有ドメインは、運営元がブログサービスを終了すると、今まで書いた記事を他のサービスに移管することが難しいのが最大のデメリット。

ブログを自分の資産にしたいのであれば、独自ドメインで運用することがおすすめです。

レンタルサーバーによっては独自ドメインを無料で取得できるので、実質デメリットはありません。

運用目的によってドメインの有無を決めましょう。

アフィリエイトの可否

収益化を考えている人は、ブログサービスがアフィリエイトを許可しているか確認しましょう。

アフィリエイト広告が貼れないと、ブログで収益を得ることが難しいです。

アフィリエイトの可否について、大きく3つのパターンに分けられます。

  1. 好きなアフィリエイトOK
  2. 指定のアフィリエイトのみ
  3. アフィリエイト不可

お小遣い程度なら「指定のアフィリエイトのみ」でもOK。

しかし、ブログで稼ぐことを目的にしている人は、「好きなアフィリエイト可」でないと収益を伸ばすことは難しいです。

ブログで少しでも収益化を目指している人は、アフィリエイトの可否は必ずチェックしましょう。

強制広告の有無

ブログサービスを選ぶときに、強制的に表示される広告があるか確認しましょう。

強制広告が表示されるブログサービスのデメリットはこちら。

  • 記事が読みづらい
  • 読者が離脱しやすい
  • 自分で商品を紹介しづらい

強制広告は記事に関係のない広告が表示される可能性があるため、収益化を目指すブログには不向きです。

読者にとってストレスが少ないブログを作りたいなら、強制広告の有無を確認しましょう。

デザインのカスタマイズ性

ブログのデザインにこだわるなら、テンプレートの豊富さやカスタマイズの有無を確認しましょう。

テンプレートが豊富であれば、デザインの知識がない人でも自分好みのブログを簡単に作ることができます。

また、自由にカスタマイズしてオリジナルのブログを作るのであれば、HTML・CSSのカスタマイズに対応しているかもポイント。

ブログのデザインにこだわりたい人は、テンプレートとカスタマイズ性で選びましょう。

サービスやコミュニティの充実性

記事のアクセス数をすぐに伸ばしたい人は、コミュニティが活発なブログサービスを選びましょう。

活発なコミュニティがあると、ブログサービスを運営しているサイトからアクセスしてもらえる可能性が上がります。

記事をすぐに読んでもらいたい人は、利用者が多く、コミュニティが活発なブログサービスを選びましょう。

【結論】ブログサービスはWordPressを選べば間違いない

【結論】ブログサービスはWordPressを選べば間違いない

ブログサービスはたくさんありますが、WordPressを選べば間違いありません。

特に以下のような目的でブログを運営したい人は、WordPressでブログを開設するのに向いています。

  • ブログで稼ぎたい
  • アクセス数を増やしたい
  • デザインにこだわりたい
  • スキルを伸ばしたい

どのブログサービスを選べばいいのか悩んだら、WordPressを選ぶのがおすすめです。

WordPressのメリット

WordPressを利用するメリットはこちら。

  • ブログを自分の資産にできる
  • カスタマイズが簡単
  • 収益化しやすい

WordPressを使えば、ブログサービスを運営する会社に縛られることなく、自由にブログを運営できることができます。

ブログを自分の資産にできる

WordPressは独自ドメインを利用できるため、ブログを自分の資産にできます。

独自ドメインでブログを運営すれば、サービスの終了でブログが無くなるリスクがありません。

ドメインを更新し続ける限り、ブログは自分の資産として手元に残り続けます。

カスタマイズが簡単

WordPressは「テーマ」と「プラグイン」が豊富なため、カスタマイズ性が高いです。

テーマを入れるだけで、初心者でも簡単にきれいなデザインにすることができます。

また、プラグインを使えば、欲しい機能を簡単に追加できます。

このように、自由にカスタマイズして、自分に合ったブログを作ることが可能です。

収益化しやすい

WordPressは収益化しやすい特徴があります。

広告表示に制限がないので、自分のブログに合った広告を好きな位置に表示させることが可能です。

そのため、アフィリエイトやアドセンスで広告収益を考えている人にとっては大きなメリットになります。

WordPressのデメリット

WordPressを利用するデメリットはこちら。

  • 運営費用がかかる
  • 導入の難易度が少し高い
  • 自分でブログを管理する必要がある

WordPressは自分の資産になるので、費用をかけて自身で管理・運営することが求められます。

運営費用がかかる

WordPressでブログを始める場合、費用がかかります。

運営に必要な費用は、レンタルサーバー代と独自ドメイン代です。

  • レンタルサーバー:月1,000円程度
  • 独自ドメイン:年1,000円程度

年間で10,000円~15,000円かかることになります。

レンタルサーバーによっては、独自ドメインは無料で取得できるので費用を抑えることも可能です。

コスト以上のリターンは期待できますが、毎月1,000円程度の費用があることは認識しておきましょう。

導入の難易度が少し高い

無料のブログサービスと比べて、WordPressは導入の難易度が少し高めです。

WordPressでブログを始めるためには、レンタルサーバーの契約と独自ドメインの取得が必須。

初めてブログを開設する人にとっては、少しハードルが高いかもしれません。

しかし、契約するレンタルサーバーによっては、簡単にセットアップできる仕組みができています。

導入に不安がある人は、導入サポートが整っているレンタルサーバーを選びましょう。

おすすめのレンタルサーバーは、「エックスサーバー 」と「ConoHa WING 」です。

サーバーの契約からドメイン取得まで簡単にセットアップできるマニュアルがあるので安心ですよ。

自分でブログを管理する必要がある

WordPressは自分でブログを管理しなければいけません。

例えば、ブログのセキュリティ対策やエラー時の対応も自身で対応することが求められます。

ただし、WordPressは多く使われているので、ネット上に情報はたくさんあります。

基本的には調べれば解決できるので、過度に不安を感じる必要はありません。

無料のブログサービスを利用するメリット・デメリット

無料のブログサービスを利用するメリット・デメリット

無料のブログサービスを利用するメリットとデメリットを紹介します。

無料のブログサービスを利用するメリット

  • コストがかからない
  • 簡単に始められる
  • 管理に手間がかからない

無料のブログサービスを利用するデメリット

  • サービスが突然終了する可能性がある
  • 収益化が難しい
  • カスタマイズ性が低い

メリット①:コストがかからない

無料のブログサービスは、費用をかけずに運用できるところが最大のメリットです。

ブログには興味があっても、実際に書いてみないとブログを続けられるか分からないですよね。

そのため、無料でブログを試せる恩恵を感じる人は多いと思います。

メリット②:簡単に始められる

無料のブログサービスは誰でも簡単に始められることが大きなメリット。

サイト内で必要な内容を登録すればすぐに利用できるので、知識がなくても始められますよ。

メリット③:管理に手間がかからない

無料のブログサービスは、サービスを運営する会社がブログの管理をしてくれます。

そのため、自分で管理する手間がなく、記事を書くことだけに集中することが可能です。

デメリット①:サービスが突然終了する可能性がある

無料のブログサービスを利用する場合、最大のデメリットはサービスが突然終了する可能性があること。

共有ドメインの場合、他のサービスへの移管が難しく、サービスが終了したら今まで運営してきた自分のブログも消えてしまいます。

実際、多くの人が利用していた以下のブログサービスが修了しています。

  • Yahoo!ブログ:2019年12月15日に終了
  • LINEBLOG:2023年6月29日に終了

大手が運営するブログサービスでも、いつサービスを終了するかわかりません。

頑張って書いてきたブログが無くなるリスクがあるのはデメリットですね。

デメリット②:収益化が難しい

無料のブログサービスは、アフィリエイトやアドセンスを許可していないことが多く、収益化が難しいです。

アフィリエイトを許可していても、指定のアフィリエイトだけであることがほとんど。

他にも、

  • 広告の表示位置が指定できない
  • 強制広告が表示される

ということも、思うように収益化ができない原因です。

ブログで収益を得たい人にとっては、大きなデメリットになります。

デメリット③:カスタマイズ性が低い

無料のブログサービスは、カスタマイズ性が低いというデメリットがあります。

記事を書くために必要な最低限の機能しかないことがほとんど。

また、HTMLやCSSの編集が不可であったり、テンプレートのテーマが少ないこともあります。

「自分好みにブログを作り変えたい」

と考える人にとっては、不自由に感じるかもしれません。

無料で始められるブログサービスを紹介

無料で始められるブログサービスを紹介

「ブログを無料で始めてみたい」

という人のために、無料で始められるブログサービスを紹介。

  • はてなブログ
  • Amebaブログ
  • FC2ブログ
  • 楽天ブログ
  • ライブドアブログ
  • 忍者ブログ
  • Blogger
  • gooブログ

各ブログサービスが無料で利用できる内容一覧はこちら。

はてなブログ Amebaブログ FC2ブログ 楽天ブログ ライブドアブログ 忍者ブログ Blogger gooブログ
独自ドメイン × × × × ×
アフィリエイト
Ameba Pickのみ

楽天アフィリエイトのみ
×
強制広告の非表示 × × × × △ PCのみ × ×
カスタマイズ性 × ×
有料プラン あり あり あり なし なし あり なし あり

それぞれ特徴が異なるので、自分の運営目的に合うブログサービスを選びましょう。

はてなブログ:早くアクセス数を伸ばせる

はてなブログ

画像出典:Hatena Blog

はてなブログの特徴

はてなブログは、ブログを始めてすぐにアクセス数を伸ばしやすいことが特徴。

はてなブログには、独自の2つのサービスがあります。

  • はてなブックマーク:共有サービス
  • はてなブロググループ:ユーザー同士のコミュニティ

上記の共有サービスやコミュニティを使うことで、ブログを始めたばかりでもアクセス数を獲得することができます。

また、はてなブログは、デザインがシンプルかつカスタマイズが簡単。

初心者でもストレスなく記事を書くことができますよ。

はてなブログが向いている人

はてなブログが向いている人は以下の通り。

  • 早くアクセス数を伸ばしたい
  • 記事が書きやすいサービスがいい
  • アフィリエイトをしたい
  • シンプルなデザインがいい

投稿した記事を早く読んでもらいたい人は、はてなブログがおすすめです。

Amebaブログ:ユーザー同士でつながりやすい

 Amebaブログ

画像出典:Amebaブログ

Amebaブログの特徴

AmebaブログはSNSと感覚が近く、ユーザー同士でつながりやすいことが特徴。

Amebaブログは以下のような機能があります。

  • ユーザーをフォローできる
  • コメントで交流できる

Amebaブログはユーザー同士のコミュニティーが活発。

フォローやコメントを使うことで、ブログのアクセス数が伸びやすく、ファンを作ることができます。

Amebaブログが向いている人

Amebaブログが向いている人はこちら。

  • アクセスを伸ばしたい
  • ファンを作りたい
  • ユーザーとつながりたい

ブログを通して、他の人と繋がりたい人はAmebaブログがおすすめです。

FC2ブログ:幅広いジャンルで運営できる

FC2ブログ

画像出典:FC2ブログ

FC2ブログの特徴

FC2ブログは幅広いジャンルのブログを運営できることが特徴。

FC2ブログでは、ギャンブルやアダルト系のブログを運営することができます。

また、テーマのテンプレートが多く、HTMLやCSSの編集も可能。

そのため、自分好みのブログを作ることができます。

アフィリエイトも許容されており、収益化も可能です。

ただし、Googleアドセンスは不可になっているので気を付けましょう。

FC2ブログが向いている人

FC2ブログが向いている人はこちら。

  • 幅広いジャンルでブログを運営したい
  • 豊富なテーマから選びたい
  • 自分好みにカスタマイズしたい
  • アフィリエイトをしたい

他のサービスで運営できないジャンルでブログを始めたいなら、FC2ブログがおすすめです。

楽天ブログ:楽天アフィリエイトで稼げる

楽天ブログ

画像出典:楽天ブログ

楽天ブログの特徴

楽天ブログは、楽天アフィリエイトで収益を得られることが特徴。

楽天ブログは画像の容量が無制限です。

収益化する場合、楽天市場の商品を写真を使って魅力的に紹介することができます。

楽天市場のアフィリエイト広告は、ボタン1つで記事内に挿入できるのでブログ初心者でも簡単にできますよ。

また、楽天ユーザーなら以下のメリットがあります。

  • 楽天IDを使ってブログを開設できる
  • 楽天ポイントが貯まる仕組みがある

楽天ポイントも貯められるので、楽天ユーザーはお得ですよ。

楽天ブログが向いている人

楽天ブログが向いている人はこちら。

  • 楽天ユーザー
  • 楽天アフィリエイトで稼ぎたい
  • 写真をたくさんあげたい

楽天アフィリエイトをメインでお小遣い稼ぎをしたい人は、楽天ブログがおすすめです。

ライブドアブログ:有料級の機能を無料で使える

ライブドアブログ

画像出典:livedoor Blog

ライブドアブログの特徴

ライブドアブログは、他のサービスでは有料になっている機能を無料で使えることが特徴。

ライブドアブログで利用できる有料級の機能はこちら。

  • 容量が無制限
  • 独自ドメインの取得
  • アクセス解析
  • 広告の非表示(PCのみ)

また、ライブドアブログは、アフィリエイトに関する規制がなく、Googleアドセンスやアフィリエイトで稼ぐことができます。

ライブドアブログは、WordPressに最も近い形で運営できる無料のブログサービスですね。

ライブドアブログが向いている人

ライブドアブログが向いている人はこちら。

  • 容量を気にしたくない
  • 独自ドメインで運営したい
  • 豊富なテンプレートからテーマを選びたい
  • アフィリエイトで稼ぎたい

充実したサービスでブログを運営したい人は、ライブドアブログがおすすめです。

忍者ブログ:アクセス解析が利用できる

忍者ブログ

画像出典:忍者ブログ

忍者ブログの特徴

忍者ブログはアクセス解析を利用できることが特徴。

他のサービスの場合、アクセス解析の機能は有料であったり、無料で使えても性能が低いことが多いです。

忍者ブログのアクセス解析は精度も高く、ブログ初心者でも簡単に試すことができます。

また、忍者ブログはアフィリエイトなどの広告規制が少ないです

そのため、アフィリエイトやGoogleアドセンスを利用して収益を得ることができます。

独自の広告サービス「忍者Admax」もあるので、審査不要で誰でも広告収益を狙うことができますよ。

忍者ブログが向いている人

忍者ブログが向いている人はこちら。

  • アクセス解析を試したい
  • アフィリエイトで稼ぎたい
  • HTMLやCSSで編集したい

無料でアクセス解析を試しながらブログを運営したい人は、忍者ブログがおすすめです。

Blogger:強制広告がない収益化ブログを作れる

Blogger

画像出典:Blogger

Bloggerの特徴

Bloggerは、強制広告の表示がなく、独自ドメインも無料で取得できることが特徴。

また、Googleアドセンスが利用可能なので、ブログで収益を得ることもできます。

Bloggerが向いている人

Bloggerが向いている人はこちら。

  • 強制広告がないブログを運営したい
  • アドセンス広告を貼りたい
  • シンプルなデザインが好き

強制広告がなく読者が読みやすいブログを作りたい人は、Bloggerがおすすめです。

gooブログ:初心者でも簡単に記事を投稿できる

gooブログ

画像出典:gooブログ

gooブログの特徴

gooブログは、シンプルな作りなのでブログ初心者でも簡単に記事を作ることができます。

無料プランでは収益化やデザインの編集はできないので、あくまでも初心者や日記ブログ向きですね。

gooブログが向いている人

gooブログが向いている人はこちら。

  • すぐにブログを立ち上げたい人向け
  • ブログ初心者
  • 日記感覚で始めたい

とりあえずブログを始めてみたい人は、gooブログがおすすめです。

まとめ:ブログサービスで迷ったらWordPressを選ぼう

本記事では、

「どのブログサービスを選べばいいの?」

という疑問を解決するために、ブログサービスを選ぶポイントを紹介しました。

改めて内容を整理するとこちら。

ブログサービスの選び方

  • ブログ運営にかかるコスト
  • ドメインの種類
  • アフィリエイトの可否
  • 強制広告の有無
  • デザインのカスタマイズ性
  • サービスやコミュニティの充実性

ブログを運営する目的に合ったブログサービスを選びましょう。

スポンサーリンク
ブログサービスで失敗しない!絶対知るべき選定方法を解説
最新情報をチェックしよう!