【重要】ブログを継続するためにはモチベーション管理が必要

ブログが継続できなくて挫折しそう

ブログを継続できる方法を知りたい

という悩みを抱えていませんか。

私もブログを継続できずに挫折したことがあるので、気持ちはよくわかります。

結論、ブログを継続するためにはモチベーションを上手く管理する工夫が必要です。

私はモチベーションを管理してから、ブログを継続できるようになりました。

そこで、私がブログを継続するために意識しているポイントを紹介します。

本記事の内容

  • ブログを継続することで得られるメリット
  • ブログが継続できない理由
  • ブログを継続するために意識するポイント

記事の信頼性

この記事を書いている私は、独学で一からブログを勉強。
ブログ歴は4年で、自分の経験をもとにブログ運営について情報を発信しています。

この記事を読むことで、ブログが継続できない原因と継続する方法を知ることができます。

読み終えた後は、自分のペースでブログを継続することができるはず。

記事を読んで、ブログを生活の一部にしましょう!

目次
スポンサーリンク

ブログは継続することが一番難しい

ブログを運営する上で、継続して記事を投稿することが最も大変です。

実際、ブログを始めた人の9割は、3年以上継続できずに辞めてしまうと言われています。

私はブログを4年以上続けていますが、継続することが一番大変ですね。

ブログを継続できる人の特徴

ブログを継続できる人の特徴はこちら。

  • 趣味がある
  • 試行錯誤できる
  • 執筆が習慣になっている
  • ブログに楽しさを見つけている

趣味がある

趣味がある人は、ブログを継続しやすいです。

ブログは自分が興味のある内容をテーマにすると継続しやすくなります。

趣味で楽しく経験したことをブログにすれば、書くネタに困らず多くの記事が書けますよ。

試行錯誤できる

試行錯誤しながら記事を書ける人は、ブログを継続できる可能性が高いです。

ブログ記事の作成には正解がありません。

自分で調べて、試して、結果を分析する作業を繰り返し行うことが必要。

そのため、自分で試行錯誤しながらブログを運営できる人は継続できる傾向があります。

執筆が習慣になっている

記事の執筆が習慣になっている人は、ブログを継続しやすいです。

ブログ記事の作成は大変な作業。

気分によって左右されると、やらない理由を考えて継続できなくなります。

そのため、習慣化できる人は、ブログを継続しやすいです。

ブログに楽しさを見つけている

ブログに「楽しさ」を見つけることができる人は、継続しやすいです。

人は嫌なこと、苦痛に感じることを長期間継続することができません。

そのため、ブログを運営する中で楽しめるポイントを見つけられた人の方が継続できる可能性は高いです。

ブログを継続することで得られるメリット5選

ブログを継続することで得られるメリットは以下の5つ。

  • 自信がつく
  • スキルが伸びる
  • 副業につながる
  • アクセス数が伸びる
  • 収益を得られる可能性が上がる

自信がつく

ブログを継続すると、アクセス数や収益といった目に見える形で成果が出てきます。

自分の力で成果を出す経験が積み重なることで、「自分にもできる」という自信がつきますよ。

副業としてブログを運営している場合、本業と同じくらい稼げるようになれば、「いつ仕事を辞めても大丈夫だ」という自信にもつながります。

スキルが伸びる

ブログを継続することで、スキルは確実に伸びていきます。

ブログの継続で成長するスキルはこちら。

  • ライティングスキル
  • リサーチスキル
  • マーケティングスキル

ブログは読者のニーズを調査して執筆するため、多くのスキルが身につきます。

ブログで得られるスキルは幅広く応用できるため、継続するメリットは大きいですよ。

副業につながる

ブログを継続して実績を上げれば、別の仕事につなげることができます。

ブログを活かした副業の例はこちら。

  • Webライター
  • コンサルタント
  • Kindleで本を出版
  • 情報商材を販売

自分のブログをポートフォリオとして、幅広い仕事につなげることができます。

副業でお金を稼ぎたい人は、ブログを継続するメリットは大きいですよ。

アクセス数が伸びる

ブログを継続して良質な記事を書き続けると、アクセス数は着実に伸びていきます。

アクセス数を伸ばすためには、検索結果で上位表示を狙うことが効果的。

しかし、個人でブログを立ち上げたばかりの頃は、信頼性が低く上位表示は難しいです。

いい記事を書き続けることで、Googleの検索エンジンからの評価が上がり、検索ページで上位表示を取りやすくなります。

そのため、記事を書き続けることでアクセス数アップにつながるのです。

収益を得られる可能性が上がる

記事を書き続けてアクセス数が伸びれば、収益を得られる可能性が上がります。

ブログで収益を得る方法は、大きく分けて2つ。

  • アドセンス広告:クリック型
  • アフィリエイト:成約型

どちらの方法も、まずは記事にアクセスしてもらう必要があります。

そのため、ブログを継続してアクセス数が伸びれば、収益も伸びていきますよ。

ブログの収益化については、こちらの記事をご覧ください。

関連記事

ブログを始めてみたいけど、今から初心者が始めても稼げるのかな... そもそも、ブログって何から始めればいいのか分からない。 ネットで記事を書いたことがないから、何を書けばいいのか分からない。 そんな悩みを抱えていませんか?[…]

【8選】ブログが継続できない理由はモチベーションの低下

ブログが続かないのは、以下の理由でモチベーションが維持できないことが原因です。

  1. ブログを続ける目的がない
  2. ジャンルに興味がない
  3. 書くネタが見つからない
  4. ブログを書く時間がない
  5. 上位表示の記事と比較している
  6. アクセス数や収益が伸びない
  7. 完璧を求めている
  8. 無理なスケジュールを組んでいる

「ブログを続けるのがつらい」

と感じている人は、当てはまる項目があると思います。

ぜひ、チェックしてみて下さい。

ブログを続ける目的がない

ブログの目的がないと、継続することは難しいです。

ブログはアクセス数が伸びるまで時間がかかる仕組み。

ブログの目的がないと、アクセス数が伸びない期間のモチベーション維持が困難になります。

そのため、ブログの目的がない人は途中で挫折する可能性が高いです。

ジャンルに興味がない

興味がないジャンルを選ぶことは、ブログを継続できない原因になります。

なぜなら、興味がないジャンルの記事を書いても、読者目線の記事にならないからです。

読まれる記事を書くためには、調査や自分の体験談をもとに読者の悩みを解決することが必要。

しかし、興味のないことを調査したり、体験するのは面倒くさいので手を抜きがち。

そのため、興味がない人が書いた文章は読者から共感が得られません。

興味がないことを苦労して書いてもアクセス数が伸びず、モチベーションが低下。

最終的に、ブログが苦痛になって辞めてしまいます。

記事のネタが見つからない

記事のネタがなくなると、新しい記事の公開ができずにブログの成長が止まってしまいます。

ブログは読者の悩みを解決するために記事を書きます。

ネタがなくなれば新しい記事が書けなくなり、ブログは放置状態になります。

新しい記事を投稿しないブログを放置してもアクセス数は伸びません。

そのため、記事のネタがないと、ブログを継続できなくなる可能性が上がります。

ブログを書く時間がない

ブログを書く時間が取れなくて辞めてしまう人はかなり多いです。

時間が取れないと、記事が更新できずにいつまで経ってもアクセス数が伸びないため、モチベーションが下がります。

特に副業でブログを始めた人は、時間の管理が難しくなりがち。

本業が忙しくなってブログに割ける時間が減って、そのまま辞めてしまうのはよくあるパターンですね。

私も副業でブログを始めましたが、時間が割けずに継続できなくなった期間がありました。

上位表示のブログと比較する

上位表示のブログと自分のブログを比較すると、記事の品質に大きな差を感じるため、やる気を失う可能性があります。

上位表示されている記事は、数あるサイトの中でも良い評価を受けているものです。

始めたばかりのブログと比較すると、品質の差は歴然。

「自分の記事はダメだな」

「こんなレベルの記事を書くのは無理だ」

のようなネガティブな感情を抱いて辞めてしまう人は多いです。

アクセス数や収益が伸びない

アクセス数や収益が伸びないと、達成感が得られないためモチベーションが下がりがち。

ブログを始めると、必ずアクセス数や収益が伸びない悩みを抱えます。

ブログを始めた頃は、頑張って記事を書いても全くアクセスされません。

時間をかけた割に成果が返ってこないので、収益を目的にブログを始めた人は、すぐに辞めてしまう傾向があります。

完璧を求めている

完璧主義の人は、理想が高すぎてブログが苦痛になる可能性が高いです。

ブログに慣れないうちは、上手く文章を書くことができません。

完璧を求めると、理想とする記事と自分が書ける記事のクオリティの差に苦しみます。

自分の記事に満足できず、一つの記事を公開するまでに長い時間がかかることに。

そのため、ブログもスキルも成長せずにモチベーションが下がってしまうのです。

私もブログを始めたころは、

「もっと上手く書かないと記事を公開しても意味ない」

と考え、一つの記事を公開するまでに時間がかかっていました。

無理なスケジュールを組んでいる

無理な更新スケジュールを組んでいる人は、モチベーションが下がりやすいです。

ブログを始めたばかりの頃は、記事の作成に想像以上の時間がかかります。

ブログの執筆に使える時間で終わらないようなスケジュールを組むと、精神的に余裕がなくなります。

結果、ブログを続けることがストレスになって辞めてしまいます。

ブログを継続するために意識するポイント8選

ブログが継続できない原因をもとに、継続するためのポイントを8つ紹介します。

  • ブログを続ける目的がない
    • 達成可能な目標を設定する
  • ジャンルに興味がない
    • 興味のあるジャンルを選ぶ
  • 書くネタが見つからない
    • 雑記ブログから始める
  • ブログを書く時間がない
    • ブログの時間を作り出す
  • 上位表示の記事と比較している
    • ブログ記事の質を上げる方法を使う
  • アクセス数や収益が伸びない
    • 3ヶ月は成果を気にせず記事を書く
  • 完璧を求めている
    • 70点のクオリティで公開する
  • 無理なスケジュールを組んでいる
    • 自分のペースで更新する

達成可能な目標を設定する

「ブログの目標がない」

という人は、ブログの目標を決めましょう。

目標設定をすることで、目標に向けてやるべきことが明確になるため、モチベーションを維持することができます。

目標を設定する方法は以下の3ステップ。

  1. 【前提】達成可能な目標にする
  2. 目標を具体的に設定する
  3. 期限を設定する

【前提】達成可能な目標にする

目標を設定する場合、今の自分に達成できそうな小さな目標から始めましょう。

ブログの継続に必要なのは、「自分にもできる」という自信を得ること。

初めから大きな目標を設定すると、頑張っても目標に近づいていく感覚が得られないため、挫折する可能性が上がってしまいます。

小さな目標を達成する経験が積み重なると自信がつくので、ブログが継続しやすくなりますよ。

例えば、ブログ初心者がいきなり、

「1ヶ月で月100万円稼げるようになる」

という目標を設定しても、達成するのは困難。

初めに設定する目標は、「1ヶ月間で3本記事を投稿できるようになる」などでオッケー。

小さな目標を達成していくことで、大きい目標に近づくことができますよ。

目標を具体的に設定する

目標は具体的に設定しましょう。

目標を具体的に設定することで、目標達成に必要なことが明確になるため、行動に移しやすくなります。

目標を具体化するコツは、達成基準を数値化して定量的に示すこと。

例として、2つの目標を比べてみましょう。

「頑張って記事を書く」

「記事を10本投稿する」

2つ目の目標の方が、ゴールが具体的で何をすべきか明確ですよね。

期限を設定する

目標の達成基準を決めたら、目標を達成するまでの期限を設定しましょう。

期限を設定することで、目標達成までに必要なことを逆算して計画を立てることができます。

期限を設定する場合、期間を長くとることが挫折を防ぐポイント。

期間の長さが異なる例を見てみましょう。

「毎週記事を2本投稿する」

「毎月記事を8本投稿する」

上記2つの計画で得られる結果は同じ。

しかし、期間を長くとった方が調整が効くので気持ちは楽になりますよ。

今の自分が余裕を持って目標を達成できる程度の期限がベストです。

興味のあるジャンルを選ぶ

「今書いているジャンルに興味がない」

「ブログを書くのがつまらない」

という人は、興味のあるジャンルを選んで記事を書いてみましょう。

興味のあるジャンルを選ぶことで、読者目線の記事を書くことができます。

読者目線の記事を書くためには、読者のニーズを把握して調査、実体験が必要。

興味のある内容は、調べたり体験することが苦に感じづらいです。

読まれる記事を書くため、少しでも興味がある内容にしましょう。

「自分が興味のあることって何だろう?」

と悩む人は、以下の方法をヒントにして興味のあることを見つけて下さい。

  • 続けている趣味
  • 勉強している/する予定のこと
  • よく調べていること

私はブログを書いているうちに、ブログ運営に興味を持ったので「ブログ」というジャンルで記事を書いています。

ブログのジャンル選びについては、こちらの記事をご覧下さい。

関連記事

「ブログを始めたいけど、ジャンルの決め方が分からない」 という悩みを抱えている人は多いと思います。 実は、ブログジャンルは3パターンの中から選べばいいんです! 本記事の内容はこちら。 【簡単】ブログジャンルの決め[…]

雑記ブログから始める

「書くネタが見つからない」

と悩んでいる人は、雑記ブログから始めてみましょう。

ブログには大きく分けて、「特化ブログ」と「雑記ブログ」があります。

特化ブログとは、一つのジャンルについて深く掘り下げていく専門的なブログのこと。

一方で雑記ブログとは、複数のジャンルを取り扱うブログのことです。

特化ブログは一つのことについて書くので、専門的知識があり、記事作成に慣れている人でないとすぐにネタ切れになります。

そのため、ブログ初心者の方は、雑記ブログにすることでネタ切れが起こりづらくなりますよ。

雑記ブログを書くときのポイントはこちら。

  • ジャンルは3つまで
  • 書きにくいと感じたジャンルはやめる

本ブログも雑記ブログで始めました。

私がこれまでに取り扱ったジャンルはこちら。

  • 英語学習
  • ラジオ
  • 適応障害
  • 転職
  • ブログ

たくさんありますが、同時期に書いていたのは3つ程度に絞っていました。

専門的な知識がないと一つのジャンルで書き続けるのは難しいです。

ブログに慣れないうちは、興味のあるジャンルを複数書くことでネタ切れなくブログを続けることができます。

複数のジャンルで記事を書く方法は、こちらの記事をご覧ください。

関連記事

「書いてみたいブログのジャンルが複数ある」 「ブログって複数のジャンルで書いてもいいの?」 このように悩んでいる人はいませんか? 私も最初は一つのジャンルでブログを書いていたのですが、ネタが尽きて悩んでいた経験があります。[…]

ブログの時間を作り出す

「ブログを書く時間がない」

と悩んでいる人は、ブログを習慣化して執筆時間を確保しましょう。

ブログを習慣化するためのコツはこちら。

  • 早起きして朝に時間をつくる
  • すきま時間を有効に使う

早起きして朝に時間をつくる

ブログを書く時間がない人は、短い時間で集中して効率よく記事を作成することが必要。

朝は一日の中で最も集中力が発揮できる時間帯です。

そのため、早起きして朝にブログの時間を作りましょう。

他にも集中力を上げる工夫はこちら。

  • 生活習慣を整える
  • 自分に合った環境で書く
  • 執筆中はスマホを近くに置かない

集中力アップには、「超集中力」という本がおすすめ。

私も集中が続かないタイプで、記事作成に時間がかかっていました。

本に書かれている方法を試して、集中して取り組める時間が長くなった実感があります。

「自分には集中力がない」

と悩んでいる人は、ぜひ一度試してみてください。

すきま時間を有効に使う

まとまった時間が取れない人は、すきま時間を有効に使いましょう。

少しの時間でも集中して取り組めば、少しずつ記事を進めることができます。

すきま時間は、スマホでメモを取ることがおすすめ。

私は電車の通勤時間を使ってブログを書いていました。

スマホでGoogleドキュメントに内容を書き、家でWordPressに貼り付けて作っていましたよ。

スマホが使えない場合は、頭の中で記事の構想を練るだけでも十分です。

個人ブログはノルマや期日がないので、優先順位が低くなりがち。

短い時間でもいいので、コツコツ書き続けることで記事を完成させることができます。

ブログ記事の質を上げる

「上位に表示されている記事と比べて、自分は記事を上手く書けていないな」

と悩んでいる人は、ブログ記事の質を上げる方法を利用しましょう。

ブログ記事の質を上げる方法はこちら。

  • 有料テーマを導入する
  • 本文はPREP法を使う
  • 事前に文章構成を作る
  • 他のブログを正しくパクる

上記の方法をブログに取り入れることで、上位表示されている記事の品質に近づくことができますよ。

有料テーマを導入する

「ブログって公開までにやることが多いから大変」

と感じている人は、有料のブログテーマの導入を検討してみましょう。

ブログを継続するためには、執筆以外のストレスを極力減らす工夫が大事。

ブログテーマを導入することで、以下の内容が楽になり執筆に集中することができます。

  • 装飾
  • SEO対策
  • サイトデザイン

テーマを導入すれば、自分でプログラムをいじることなく本格的なブログを作ることができますよ。

本ブログでは、【THE THOR(ザ・トール)】というブログテーマを導入中。

装飾はクリック一つで簡単にできるのでおすすめです。

本文はPREP法を使う

ブログ記事は、PREP法で書くと読みやすいと言われています。

PREP法とは、「Point (結論)Reason (理由)Example (具体例)Point(結論)」の頭文字で、「結論ー理由ー具体例ー結論」という構成で文章を書く方法。

結論から文章が始まるので、流し読みされるブログ記事に最適です。

PREP法は伝えたいことが明確になるので、文章が書きやすくなります。

本記事もPREP法を使って文章を書いています。

本文の書き方については、こちらの記事をご覧ください。

関連記事

「ブログ記事の書き方が分からない」 「記事を書き上げるのに時間がかかってしまう」 という悩みを抱えている人は多いですよね。 このような悩みは、記事構成のテンプレートを利用することで解決できます。 本記事の内容はこちら[…]

事前に文章構成を作る

記事を書く前に文章構成を作成しましょう。

文章構成とは、記事の設計図のこと。

文章構成を作成してから記事を書くことで、記事に必要な情報が整理できます。

そのため、執筆時間の短縮や品質アップにつながるのです。

文章構成の書き方については、こちらの記事をご覧下さい。

関連記事

「ブログ記事を簡単に書くための方法を知りたい」 「品質の高い記事を早く書けるようになりたい」 「ブログに書く内容が上手くまとめられない」 という悩みを抱えている人はいませんか? このような悩みは、記事を書く前に文章構[…]

他のブログを正しくパクる

記事の執筆で悩んだら、他のブログを正しくパクリましょう。

正しくパクるとは、他のブログのいいところを参考にして自分の記事にいかすこと。

上位表示されているブログを正しくパクることで、記事の品質を大きく伸ばすことができます。

パクる場合、自分が書きたいキーワードで上位表示されている記事の構成を参考にしましょう。

どんな情報が自分の記事に必要なのか知ることができますよ。

他の記事をコピペすることは無断転載になります。

信用を失うので絶対にやめましょう。

ブログを正しくパクる方法については、こちらの記事をご覧ください。

関連記事

「ブログ記事ってパクってもいいの?」 「他の記事を上手くパクる方法を知りたい」 という悩みを抱えていませんか。 私も他のブログ記事をパクっていいのかわからなかったので、気持ちはよくわかります。 結論、他のブログ記事は[…]

3ヶ月間はアクセス数と収益を気にせず書く

「アクセス数と収益が伸びない」

と悩んでいる人は、最低3ヶ月間はアクセス数や収益を気にせずに記事を更新しましょう。

ブログはアクセス数や収益が伸びるまで、時間がかかる仕組みになっています。

ブログを始めてすぐにアクセス数や収益を気にしても何も変化がなく、モチベーションが下がるだけ。

最低3ヶ月はアクセス数や収益を見ずに、いい記事を作成することに集中しましょう。

私のブログも最初はアクセス数ゼロがずっと続いていました。

アクセスが少しずつ出てきたのは、3ヶ月から半年を過ぎてから。

ブログのジャンルや投稿頻度にもよりますが、ブログを始めても数ヶ月はアクセス数が伸びないことを覚悟しましょう。

SNSで発信する

「少しでも早くアクセス数を伸ばしたい」

という人はSNSでブログを発信しましょう。

ブログ記事を読んでもらうためには、検索ページで上位表示を狙う必要があります。

しかし、ブログを始めて数ヶ月で上位表示を狙うことは難しいです。

SNSから直接アクセスしてもらえれば、検索結果で上位表示されなくてもアクセス数を伸ばすことができます。

おすすめの方法としては、記事を書いたらTwitterで発信すること。

私も記事を公開したときにTwitterで発信していました。

レンタルサーバー代を下げる

アクセス数や収益が伸びずに焦ってしまう人は、レンタルサーバーを再検討して費用を抑えましょう。

ブログを運営する上でサーバー代は固定でかかる費用。

成果が出ないときに出費があると、「早く収益を伸ばさないと赤字だ」と焦ってしまいます。

サーバー代を下げれば、アクセス数や収益が伸びなくても出費が抑えられるので安心できますよ。

レンタルサーバーは会社によって費用が大きく変わります。

コスパがいいサーバーは、「ConoHa WING」。

月額678円から利用可能です。

サーバー代を抑えたい人は、ぜひ検討してみて下さい。

70点の品質で公開する

「記事の品質に完璧を求めてしまう」

という人は、70点の品質であればとりあえず公開してみましょう。

記事の評価は、Googleの検索エンジンや読者が決めます。

自分で完璧だと思える記事を書けても、必ず良い評価が得られるとは限りません。

そのため、自分の中で70点くらいの記事が書けたら一旦公開しましょう。

評価を受けてから修正した方が、早く成長できますよ。

70点の基準としては、「読者に内容が正しく伝わるか」ということ。

読者に内容が伝わる記事のポイントは、以下の項目を参考にして下さい。

  • タイトルと内容が一致している
  • 読者の悩みを解決している
  • 本文の結論と理由が明確になっている

ブログを隅々まで見てくれる読者は、ほとんどいません。

頑張って書いた文章も、大半はスクロールされて流し読みされます。

そのため、細かいところは気にしなくて大丈夫。

ブログ記事を公開できると継続するモチベーションが上がりますよ。

ブログ記事はリライト前提で書く

ブログ記事はリライト前提で書きましょう。

ブログを始めたばかりの頃は、上手く文章が書けないのが当たり前。

初稿で読者ニーズを満たす記事を書くことは難しいです。

慣れないうちから完璧な記事を求めていたら、いつまで経っても記事を公開できません。

そのため、リライト前提で記事を公開した方が、効率よく読者目線の記事が書けますよ。

本ブログは読者ニーズを分析しながら、何度もリライトしています。

リライトのやり方はこちらの記事をご覧ください。

関連記事

「ブログ記事のリライトって何をすればいいんだろう?」 「リライトの方法やタイミングを知りたい」 という人は多いのではないでしょうか。 実際、私もブログを運営している中で、「リライトって何をすれば[…]

自分のペースで更新する

「ブログの更新がストレスに感じている」

という人は、自分のペースで記事を書きましょう。

ブログで生活している人以外は、特にノルマはないはず。

成果を出そうと自分を追い込み過ぎると、返ってやる気がなくなる可能性があります。

特に副業としてブログに取り組んでいる人は、厳しいノルマを設定すると危険。

本業で疲れているときに、成果が出にくいブログってやる気出ないですよね。

私も本業が忙しくなって、ブログを更新できなくなったことがあります。

そのときは、無理せず執筆できるペースまで更新頻度を落としてブログを継続してました。

ブログのアクセス数を伸ばすためには、長期間に渡って記事を更新し続ける必要があります。

自分のペースを守ることで、長い期間継続できるようになりますよ。

無理して毎日更新する必要はない

「ブログは毎日更新すべき」

と言われていますが、半分正解だと思います。

正しくは、「品質の高い記事を毎日更新すれば、早く成果を出すことができる」ですね。

低品質な記事を量産しても、ブログの評価を落とすことになるので意味がありません。

そのため、今の自分が書ける最高の品質で書けるペースで書き続けることが一番効率的です。

まとめ:ブログを継続するためにはモチベーション管理が必須

本記事では、

「ブログを継続するためにはどうすればいいのか?」

という悩みについて解説しました。

改めて内容を整理するとこちら。

ブログを継続するメリット

  1. 自信がつく
  2. スキルが伸びる
  3. 副業につながる
  4. アクセス数が伸びる
  5. 収益を得られる可能性が上がる

ブログが継続できない理由

  • ブログを続ける目的がない
  • ジャンルに興味がない
  • 記事のネタが見つからない
  • ブログを書く時間がない
  • 上位表示のブログと比較する
  • アクセス数や収益が伸びない
  • 完璧を求めている
  • 無理なスケジュールを組んでいる

ブログを継続するために意識するポイント

  • 達成可能な目標を設定する
  • 自分のペースで更新する
  • 興味のあるジャンルを選ぶ
  • 雑記ブログから始める
  • ブログの時間を作り出す
  • ブログ記事の質を上げる
  • 3ヶ月間はアクセス数と収益を気にせず書く
  • 70点の品質で公開する

ブログは長期間継続しないと成果が出ないため、モチベーションを維持することが難しいです。

ブログの継続に悩んでいる人は、モチベーションが低下する理由を把握して改善しましょう。

ブログは続けるほどメリットを得られますよ!

広告
最新情報をチェックしよう!