ブログの吹き出しで表現力アップ!読み手を引き込むコツを公開

「ブログで吹き出しを使いたいけど、どうやって作ればいいの?」

と悩んでいる人はいませんか。

私も他の人のブログで吹き出しを使っているのを見て、

「自分のブログでも使ってみたい」

と思ったものの、吹き出しの作り方が分からずに悩んでいました。

WordPressでブログを運営している人は、「WordPressテーマの機能」か「プラグイン」を使うことで簡単に吹き出しを作ることができますよ。

本記事の内容

  • 吹き出しを使うメリット
  • 吹き出しの作り方
  • 吹き出しを使うときのポイント

記事の信頼性

この記事を書いている私は、独学で一からブログを勉強。
ブログ歴は4年で、自分の経験をもとにブログ運営について情報を発信しています。

本記事では、吹き出しを使うメリットから作り方まで解説。

吹き出しを使うことで、読者が記事を読み進めてくれる可能性が上がります。

ぜひ、試してみましょう。

スポンサーリンク

ブログで吹き出しを使うメリット

ブログの吹き出しとは、人やキャラクターが話しているように見せる装飾のこと。

ブログで吹き出しを使うメリットを紹介します。

  • 読者が感情移入しやすくなる
  • メリハリをつけられる
  • テンポよく記事が読める
  • 内容を強調できる

読者が感情移入しやすくなる

吹き出しを入れることで、読者は著者に話かけられているような感覚になり、読者を身近に感じます。

文字しかない記事よりも感情移入しやすくなり、共感しながら記事を読み進めてくれますよ。

吹き出しを作る場合、読者の悩みを代弁するキャラクターを作ることがおすすめ。

自分の気持ちを代弁してれるキャラクターがいると、読者はより感情移入しやすく、共感を得やすくなります。

メリハリをつけられる

吹き出しを使うと、文章にメリハリをつけることができます。

単調な文章が続くと、読者は記事を読むことに疲れてしまいがち。

文章にメリハリが出ることで、読者が文章を読む疲れを低減することができます。

そのため、読者が記事を読み進めてくれる可能性が上がりますよ。

テンポよく記事が読める

吹き出しで会話形式にすると、読者はテンポよく記事を読み進めることができます。

文字が並んでいるだけの記事は、飽きやすく読みづらいです。

吹き出しを使えば単調な文章よりも読みやすく、内容が入ってきやすくなります。

そのため、読者は飽きずにブログを読んでくれる可能性が上がりますよ。

会話形式は、吹き出しを左右に入れることで表現できます。

内容を強調できる

吹き出しには、内容を強調する効果があります。

吹き出しに書いた内容は、流し読みでも読者の目に留まりやすいです。

そのため、伝えたい内容を効果的に読者に届けることができますよ。

例えば、「文章のまとめ」や「情報の補足」などを吹き出しで書くことで、読者の内容理解を効果的にサポートできます。

【初心者向け】WordPressブログで吹き出しを作る方法

WordPressブログで吹き出しを作る方法は2パターンあります。

  1. WordPressテーマの機能
  2. プラグインを導入する

自分でCSSを書いて作る方法もありますが、プログラムに慣れていない人にはハードルが高いです。

そのため、ブログ初心者は上記2つの方法から選びましょう。

WordPressテーマの機能を利用する

ブログに導入しているWordPressテーマに吹き出し機能があれば試してみましょう。

吹き出し機能があるWordPressテーマの例はこちら。

吹き出し機能を搭載しているWordPressテーマは結構あります。

まずは自分が使っているWordPressテーマに吹き出し機能があるのか確認しましょう。

「THE THOR」で吹き出しを作る手順

例として、本ブログで使っている「THE THOR」というWordPressテーマで吹き出しを作る手順を紹介します。

  1. 投稿ページを開く
  2. プリセットパーツから吹き出しを選択
  3. 吹き出しの左右を選択

直感的に使えるので、誰でも簡単に吹き出しを作ることができますよ。

プラグインを使う

WordPressテーマに吹き出し機能がない場合、プラグインを導入しましょう。

吹き出しを作れるプラグインはこちら。

  • LIQUID SPEECH BALLOON
  • Word Balloon
  • WP-Speech-Balloon

上記の中でも「LIQUID SPEECH BALLOON」が使いやすいのでおすすめ。

「LIQUID SPEECH BALLOON」で吹き出しを作る手順

プラグインを使って吹き出しを作る例として、「LIQUID SPEECH BALLOON」の使い方を紹介します。

「LIQUID SPEECH BALLOON」の導入方法

  1. WordPress管理画面にログイン
  2. ナビゲーションメニューの「プラグイン」をクリック
  3. 「新規プラグインを追加」をクリック
  4.  LIQUID SPEECH BALLOONを検索
  5. 「今すぐインストール」をクリック
  6.  「有効化」をクリックして設定完了

吹き出しの作成方法

  1. 投稿ページを開く
  2. 「フキダシ」ブロックをクリック
  3. サイドバーからデザインを設定

よく使う吹き出しは、「再利用ブロック」に登録することで、毎回作成する手間が省けますよ。

ブログで吹き出しを使うときのポイント

ブログで吹き出しを効果的に使うためのポイントを紹介します。

  • オリジナルのアイコンを使う
  • 吹き出しを連続で使わない
  • 吹き出しの内容は簡潔にする
  • キャラクターの設定を決める
  • 吹き出しのデザインを統一する

上記のポイントを押さえて、吹き出しを上手く使いこなしましょう。

オリジナルのアイコンを使う

吹き出しに使うアイコンは、オリジナルのイラストを使いましょう。

アイコンにオリジナルのイラストを使うメリットはこちら。

  • 他のブログと差別化できる
  • 親しみやすくなる
  • 感情表現ができる

ブログを運営する上で、オリジナルアイコンを持っておいて損はありません。

自分でイラストを描くことができない人は、ココナラを使ってみましょう。

ココナラを使えば、イラストレーターにオリジナルのイラストを描いてもらうことができますよ。

ココナラでイラスト作成の依頼はこちらからどうぞ。

ココナラでデザインを依頼する

吹き出しを連続で使わない

吹き出しは便利ですが、多用し過ぎないようにしましょう。

吹き出しを多用することで生じるデメリットはこちら。

  • 強調効果が薄くなる
  • 読みにくい

視覚的に変化を加えるデザイン要素は、適切に使うことで効果を発揮します。

吹き出しは使い過ぎると、逆に読者は内容を理解しにくくなる可能性が高いです。

会話形式で利用する場合、2〜3往復までのやり取りにしましょう。

吹き出しの内容は簡潔にする

吹き出しに書く内容は簡潔にまとめましょう。

吹き出しを使うとアイコンや枠線があるため、一行に表示できる文字数が少なくなります。

吹き出しの文章が長いと、普通に書く文章よりも読みにくくなってしまうのです。

内容を簡潔にまとめると、「テンポよく読み進められる」という吹き出しのメリットを活かせますよ。

そのため、吹き出しの内容は1〜2行で収めるようにしましょう。

キャラクターの設定を決める

吹き出しを使う場合、キャラクターの設定を決めておきましょう。

設定を決めておくことで、読者が感情移入しやすくなります。

決めておく設定の例はこちら。

  • 名前
  • 口調
  • 役割

キャラクターが多過ぎると、読者は混乱してしまいます。

吹き出しのキャラクターに悩んだら、「著者」と「読者」を作ればオッケーです。

吹き出しのデザインを統一する

吹き出しのデザインはブログの中で統一しましょう。

デザインを統一することで、読者に違和感を与えません。

以下のようなデザインの要素で、吹き出しの印象は大きく変わります。

  • 枠の種類
  • 文字サイズ
  • アイコン

吹き出しを使うときは、自分のブログに合うデザインを選び、統一するようにしましょう。

まとめ:ブログの吹き出しを使って読者の心を掴もう

本記事では、

「ブログで吹き出しってどうやって使えばいいの?」

という疑問について、ブログで吹き出しを作る方法を紹介しました。

改めて内容を整理するとこちら。

ブログで吹き出しを使うメリット

  • 読者が感情移入しやすくなる
  • メリハリをつけられる
  • テンポよく記事が読める
  • 内容を強調できる

吹き出しを作る方法

  • プラグインを導入する
  • WordPressテーマの機能を使う

吹き出しを使うときのポイント

  • オリジナルのアイコンを使う
  • 吹き出しを連続で使わない
  • 吹き出しの内容は簡潔にする
  • キャラクターの設定を決める
  • 吹き出しのデザインを統一する

WordPressテーマの機能やプラグインを使えば、誰でも簡単にブログに吹き出しを作ることができます。

吹き出しを使って、ブログを読み進めてもらえる可能性を上げましょう。

広告
最新情報をチェックしよう!